依頼の際に使われるクッション言葉の例を、更にご紹介します。
1.『申し訳ございませんが』
→「申し訳ございませんが、そちらは当日お尋ねいただけますでしょうか」
2.『お手数ですが』『お手数おかけしますが』
→「お手数ですが、こちらにご返信をお願いします」
3.『恐れ入りますが』『恐縮ですが』
→「恐れ入りますが、ご伝言いただけますでしょうか」
4.『申し訳ございませんが』に『お手数おかけして』『お忙しい中(お忙しいところ/ご多忙中)』をプラス
→「お手数おかけしまして申し訳ございませんが、ご確認いただいてもよろしいでしょうか」
5.『恐れ入りますが(恐縮ですが)』に『お忙しい中(お忙しいところ/ご多忙中)』をプラス
→「お忙しい中を恐れ入りますが、20日までにお手続きくださいますでしょうか」
6.上記1~5に『大変』『まことに』をプラス
→「大変お手数をおかけして、まことに申し訳ございませんが、再度お知らせくださいますでしょうか」
7.『できましたら』
→「できましたら、ご一報いただけますとありがたく存じます」
続けて、依頼の中でも「○○を教えてほしい」と尋ねるときのパターンを挙げてみます。
8.『念のため』『念のためではございますが』
→「念のため、お電話番号だけよろしいでしょうか」
9.『恐れ入りますが』
→「恐れ入りますが、明日のご都合はいかがでしょうか」
10.『失礼ですが』
→「失礼ですが、お名前をお聞きしてもよろしいですか」
11.『立ち入ったことをお尋ねしますが』、
『立ち入ったことをお聞きして申し訳ございませんが』
→「立ち入ったことをお尋ねしますが、本日はどのようなご用向きで
お電話くださったのでしょうか」
12.『お差し支えなければ』
→「お差し支えなければ、ご用件もお伺いしてよろしいですか」