話しやすい人 話しにくい人
クッション言葉の例

ビジネスの会話では尚更のこと、個人ではなく会社としてやり取りしているからこそ、言いにくいことも、はっきり、きちんと伝える必要があります。
そのようなときにクッション言葉を使えば、やわらかい印象で自分の意思や用件を伝えられます。
また、顔の見えない電話では、いきなり用件を話すと、先方の聞く態勢が整っていないことがあります。
その際に、前置きとなるクッション言葉を入れると、相手にしっかりと話が伝わり、受け入れてもらえる可能性が高くなります。
このように、電話の相手とコミュニケーションをとり、受け入れてもらうための言葉ですので、とってつけたような印象にならないためにも、できるだけたくさん用意して的確に使わなければなりません。
以下、よく使われるクッション言葉を挙げてみます。
・申し訳ございませんが
・失礼ですが
・あいにくですが
・せっかくですが
・恐れ入りますが
・恐縮ですが
・お手数ですが
・お手数おかけしますが
・お手数おかけして申し訳ございませんが
・勝手を申しまして恐縮ですが
・ご迷惑かとは存じますが
・よろしければ
・お差し支えなければ
・できましたら
・念のためですが
次回は、これらのフレーズの具体的な使い方を、例を交えながらお伝えします。